
放送
- 部員数
1年 2人、2年 5人、3年 4人 計11人
- 顧問・スタッフ
主顧問:川上明美 副顧問:生和友紀
- 活動時間
通常活動日 月~土 通常休養日 日 通常活動時間 平日:6限授業日2時間 7限授業日 1時間30分
休日:4時間通常活動場所 視聴覚教室 視聴覚準備室
部活動紹介
放送部の主な活動は、コンテストに向けたアナウンス・朗読の練習や、番組制作です。その他にも、学園祭の放送や放送フェスティバルへの参加など、幅広く活動中です。話すことが好きな人、自分が知ったことや考えたことを発信してみたい人、高校で何か始めて見たいという人、一緒に「伝える楽しさ」を味わって見ませんか?
待っています。
方針・目標
★他者に「伝える」・「伝わる」表現を!
・自分の周囲や社会との関わりに目を向けよう。
・学校生活にうるおいをもたらし、心のふれあいの場をつくろう。
・美しく豊かな日本語を大切にして、話す力や表現する力を高めよう。
年間活動予定
月 | 活動計画(参加大会等) | その他・研修会等 |
---|---|---|
6月上旬 | NHK放送コンテスト県大会(予選 データ審査) | 〇毎週金曜日 校内放送 〇各種行事の司会 |
6月13~14日 | NHK放送コンテスト県大会決勝(講評等Web) | |
7月7~9・27・28日 | NHK放送コンテスト・全国大会 | |
8月29~31日 | 鈴懸祭(学園祭) | |
9月11日 | 生徒講習会 | |
11月3~4日 | 県総文祭放送部門 県大会 | |
2月上旬 | 中国地区放送コンテスト |
・活動日は、取材先の関係で日曜日になることや、終日になることもあります。