1.対象者
本校の卒業生で、大学卒業後に教育職に就くことを第一希望とする者を原則とします。

2.実習期間
原則として5月下旬~6月中旬の2~3週間とします。事情によっては、延長を認めたり、10月後半に実施することもありますが、申し込みの際に理由を申し出てください。

3.申し込みの流れ(実施の前年度)
  (1)申し込み ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  ・ 【令和7年6月2日(月)~6月30日(月)】
      教育実習希望者は、本校ホームページから「教育実習希望申出書」をダウンロードし、必要事項を記入して、
      定められた期間内に本校教務部の教育実習担当宛に送付して下さい。
     wordファイル「教育実習希望申出書」をダウンロードする(DOC:39kB)

  (2)面接 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 【令和7年8月下旬】
      教育実習希望者は指定された面接日に来校し、教科主任による面接を受けてください。
      詳細は、「教育実習希望申出書」に記入されたメールアドレス宛に連絡します。
      持参するもの
      1. 大学発行の文書(教育実習受け入れの依頼文、内諾書等)
               大学が発行していない場合は不要です
      2. 大学の教育実習担当宛ての表書きのある返信用封筒(切手貼付) ※内諾書等返信用
      3. 筆記用具

  (3)教育実習の受け入れ諾否(内定)の決定通知 ・ ・ ・ ・ ・ 【令和7年9月下旬~10月上旬】
      面接者の所見に基づき、学校長の承認を得て教育実習の受け入れ諾否を決定します。 
      内諾の場合、大学宛てに文書で通知します。
      その際、大学には「教育実習の委託に関する申込書」(様式第1号)を同封します。
      この用紙には、教育実習希望者が自署する 《実習生確認欄》がありますので、大学を通じて手続きを進めてください。
         本校ホームページにも様式がありますので、必要に応じて使用してください。

  (4)実習期間の決定
      実習期間が決定したら3月中に大学宛てに連絡します。

  (5)「教育実習の委託に関する申込書」の受付 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 【令和8年3月31日まで】
       上記用紙(様式第1号)を3月31日までに各大学から本校校長宛てに送付してもらいます。

  (6)「教育実習の受託に関する承諾書」の交付 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 【令和8年4月中旬】
     本校の校長は、上記(5)(様式第1号)の提出を受けて、「教育実習の受託に関する承諾書」(様式第2号)を
     各大学に交付します。
     その際に実習に関する連絡なども同封しますので確認して下さい。

4.その他
  教育実習開始日の前に事前打合せを行います。事前打合せを経て、実習を開始します。
  教育実習を辞退する場合は、早急に担当者に連絡をしてください。

 

                                         【連絡先】
                                         〒691-0001 
                                         島根県出雲市平田町1
                                         島根県立平田高等学校
                                         教務部 教育実習担当
                                         TEL:0853-62-2117
                                         FAX:0853-62-0020